ビジョン
活きる場をつくる
ミッション
ビジョン
ミッション
あなたの会社は何を軸に地域に貢献していきたいと考えていますか?
「地域で暮らす方々が将来への不安なく生活できることを支える会社づくり」が地域密着一番会社づくり
そんな会社づくりを支援するのが、わたしたちコンサルタントの仕事です。
経歴
株式会社西武百貨店 店舗開発部門、社会福祉法人FIG福祉会(医療・介護・保育サービスを網羅する複合法人)、株式会社船井総合研究所を経て、2005年に有限会社HMM-JAPANさくらんぼを起業。代表取締役を務める。同時に、居宅介護支援事業所・訪問介護事業所「さくらんぼ」と通所介護事業所「さくらんぼ」を開設。2010年7月には通所介護事業所「さくらんぼ」の2拠点目を開設する。
現在は、介護保険法下で居宅介護支援事業所を経営し、経営コンサルタントとして活動するかたわら、「つどい場さくらんぼ」を運営し、飲食と介護の両面で、地域コミュニティづくりを目指している。
代表著書 (既刊本)
メディア掲載実績
こんなことを書くと……「また、コンサルが煽っちゃって…」と思う人もいるかもしれませんね。でも、誤解を恐れずに言い切りましょう……。
「ご利用者を増やすのは、簡単なのですっ!」
なぜ、簡単に言い切れるのか?それは、商売の法則を知っているからです。
実際に私は自身で運営するデイサービスで、約10年間に渡って稼働率90%以上を持続していました。
お客様に喜んでいただくことだけを考える「笑売繁盛の法則」。
私がコンサルタントとして、そしてデイサービス経営者として実践し続けてきた「楽しく、笑いながら儲ける法則=笑売繁盛の法則」に一緒に取り組んでいきましょう!
さくらんぼは2005年に設立してから、200社を超えるさまざまなクライアントをサポートしてまいりました。
そのなかで気づいたのは、「どんな商売も売上を上げる・利益を増やす・社員が育つためのベースは同じ」ということです。
まずは、「うちの商品が一番!」と胸を張れる商品・サービスを持つ。
そしてその商品が、お客様にとってどんな価値があるかを知り、正しく具体的に伝える。仕組みや売り方、技術ではありません。
「お客様とどう向き合うか?」を見つめたとき、売上はついてくるものだと確信しています。
家具店、眼鏡店、スーパーマーケット、ホームセンター、通信販売、子供服販売店、酒販店、洋菓子店、ベーカリー、自動車販売店、ガソリンスタンド、焼肉店、喫茶店、美容院、ホテル、スポーツクラブ、レンタルショップ、学習塾、住宅リフォーム業、福祉用具レンタル業、介護サービス業、デイサービス、情報処理サービス、税理士、病院、ペット商品卸、100円ショップ、書店、医薬品卸、農業、印刷会社、寝具製造会社、自動車整備会社、農協、米店、整骨院 他
会社名 | 有限会社HMM−JAPAN |
---|---|
設立 | 2005年5月 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 村上和之 |
所在地 | 奈良県生駒郡三郷町立野北2丁目5番27号 |
電話番号 | 0745−34−0138 |
FAX番号 | 0745-32−7728 |
社員数 | 3名 |
事業内容 |
|
2005年5月 | 経営コンサルティングと介護保険サービスを提供するためにHMM -JAPANを設立 |
---|---|
2005年7月 | 「居宅介護支援事業所さくらんぼ」、「ホームヘルパーセンターさくらんぼ」開設 |
2006年2月 | 「デイサービスセンターさくらんぼ」開設 |
2010年7月 | 「デイサービスセンターさくらんぼ三郷」開設 |
2012年4月 | 「つどい場さくらんぼ」開設 |
2015年3月 | 介護保険の全ての事業を休止、つどい場のみ継続する |
2017年6月 | 居宅介護支援事業所さくらんぼ 再開 |