利益は事業所の将来を創造する手段である |ブログ|さくらんぼ

blog

無料経営相談はこちら

利益は事業所の将来を創造する手段である

HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。

どうも介護の世界では「利益=悪」というイメージがあります。

そう感じてしまう理由に、「利益をどう経営に活かすか?」についてのビジョンを持っている経営者が少ないことがあるかなぁ〜と感じています。

その1つが、利益を出すことを目的にしてしまっている経営者が多いということ。

利益を出すことを目的にしてはいけません。利益はあくまでも手段なのです。

あなたのデイサービスや事業所をより素敵なものへと高めていき、ご利用者の満足度を高める何かのための手段でしかないのです。

では、利益を何に使っていくのか?そこを整理しておきましょう。
1)借入金の返済
2)税金の支払
3)職員への還元
4)内部留保
5)将来への投資
の5つでしょうか。
1つずつ見ていきましょう。

利益の使い道①:借入金の返済
介護事業所で施設を用意して運営する場合は、金融機関からお金を借りて投資をします。施設でご利用者への介護サービスを提供し、対価として利益を得ています。
これを元手に借りたお金を返済しているわけです。
これは経営者の方は、よくご存知の内容かと思います。

利益の使い道②:税金の支払
これは言葉の通りです。利益を確保できなければ税金の支払はできません。介護保険でのサービスでは税金が免除されますが、福祉用具の会社では消費税の支払をしている法人も多いことと思います。消費税は立替という理屈にはなりますが、小さな法人では運転資金に組み込んでいる場合も多いので、利益を出せないと支払い時に苦労されることも多いです。他にも、社会保険や源泉などの負担も利益を確保できるからこそのなのです。

利益の使い道③:職員への還元
介護事業所は進むべき方向や目標を経営者が明確にし、それに向かう職員の活動があってはじめて業績を伸ばすことができます。
職員への還元とは感謝の気持ちを具体的に表すことです。
例えば、夏季・冬季賞与への反映や決算賞与を出すこと、福利厚生を充実させることなどがあります。
苦しい時に共に戦っている仲間への感謝の気持ちを、具体的に表すことで職員のモチベーションの維持向上にも影響します。

利益の使い道④:内部留保
これは利益を蓄積し純資産を増やしていくことです。
節税を意識されることも重要ですが、適正な利益を計上し、純資産を増やすことで、財務体質が強くなり、不測の事態に備えることが可能となります。

利益の使い道⑤:将来への投資
「将来の利益獲得」のために「今かけるべき」必要な投資を指します。

事業所の経営者の方と、業績向上策とその実行による効果の振り返りを、一緒に確認・検討していますが、今の厳しい環境下でも、利益を継続的に計上し、耐えている事業所があります。

そうした事業所は、上述③も実践していますが、特に④内部留保と⑤将来への投資を意識した経営をされています。

普段から業績改善のための活動を通じて職員教育を行い、内部体質の改善を行っています。
団塊の世代が利用者になるということでの新たなサービス、新しい事業の創造活動を行っています。

これらは1年や2〜3年でできることではなく、継続してやり続けることで、その実現に近づいていけるのです。

今回のコロナ禍のような万が一の事態に備え、常日頃から行うべきこと。
特に内部体質の改善活動は、有事においても力を発揮します。

売上という入りが少ない状況の中、費用という出を減らす取り組みを事業所全体が一丸となって行うことで、利益の減少を食い止めることに繋がっています。
これを職員の方が自発的に行っているのです。
言い方を変えると、職員が自発的に行うことが、あたり前の状態になっているということです。

また、内部留保を意識した経営をしておくことで、金融機関からの資金調達も容易になり、事業を継続していく上で必要な資金をストックして、事業活動を行うことが可能となります。

今は利益を出していくことが難しい状況かもしれませんが、経営者は、コロナ禍においても、企業の方向性を職員に示し、その実現に向けて、妥協なく、経営改善に取り組んでいくこと求められます。

足許の対応を行いつつ、3〜5年先を見据えて、④内部留保と⑤将来への投資を意識した中期事業計画を立て実行していくことを検討されてはいかがでしょうか。

A4用紙1枚でまとめる中期事業計画のフォーマットがあります。
ご希望の方はHPからメールをいただければ、折り返し、フォーマットをお届けします。
ご記入いただいた計画を拝見させてもらえるなら、助言もさせていただきます。

著書一覧:https://kazponta.com/profile/

「必ず繁盛店!売場演出の極意」(同文館)
「デイサービスオーバー90 マーケティング」(日総研出版)

コンサルティングスタンス:https://kazponta.com/mc/

あなたの会社・お店の『売れる!儲かる!一番商品・一番サービス』を
正しく見つけて、大きく育てて
商圏内のお客さんが買わずにはいられなくなる販売促進の方法を
自分ごととして考え抜く『売上アップマーケター兼経営コンサルタント』

一覧へ戻る

CONTACT まずはお気軽に
ご相談ください

0745-34-0138 [受付時間] 平日 10:00-16:00

お問い合わせ