2018.05.12 モノローグ〜PONTAのひとりごと デイサービス経営者の口ぐせ スタッフのことを良く言わない経営者がいる。 「基準人員があるから仕方なく…」とか これを猫の手採用といって決してやっちゃいけない採用。 経営者がスタッフに感じている事をスタッフはご利用者に感じるようになる。 全てが自分に責任があるわ…
2018.05.12 モノローグ〜PONTAのひとりごと 独自固有の長所 マネジメントをイメージ化するとこんな風になる。 社員・仕事 ------- リーダー ――――――――――――――― 独自固有の長所 ベースになるのは「独自固有の長所」のマネジメント。 あなたの…
2018.05.12 モノローグ〜PONTAのひとりごと 【言葉を大切にするからこそ】 世の中には 「言わなければならないこと」と 「言ってはならないこと」の 2つしかない。 会社やクラブなどの集団の中で嫌われる人は 「言ってはならないこと」を 立場や見栄で口にするから嫌われる。 力のない経営者なんて、自分の存在…
2018.05.11 モノローグ〜PONTAのひとりごと 知ってる!?知ってる!? スタッフのことをどれだけ知っているだろうか? スタッフにどれだけ関心を持っているだろうか? スタッフがどんな風にご利用者と接するかは、経営者がスタッフにどう接しているかによるんだよね。 スタッフはチャンと経営者のマネをします。 スタ…
2018.05.11 モノローグ〜PONTAのひとりごと マーケティングとマネジメント しつもんです。 社員に「マーケティングって何ですか?」や「マネジメントってどういう意味ですか?」と聞かれたら、何と答えますか? デイサービスで仕事をしてくれたスタッフにはこんな風に説明していました。 「マーケティングとは売上を上げるこ…
2018.05.11 モノローグ〜PONTAのひとりごと 【結果に責任を負う】 その覚悟さえあれば、人は決断に時間を要しない。 責任を負う覚悟がないから、人は迷い先延ばしにする。 誰だって、何かを決める時には、迷いが生じるモノだ。 迷っている時間には差がある。 1秒も要しない人も…
2018.05.09 モノローグ〜PONTAのひとりごと スタッフの良いところを棚卸ししよう デイサービスのお手伝いをする時、1番始めに取り組むのがココです。 ご利用者が増えるのも、デイサービスの経営が安定するのも、スタッフが生き活きと仕事をしているかどうか? すべてはこの1点に集約されるからです。 棚卸ししたものは、名刺やプ…
2018.05.09 モノローグ〜PONTAのひとりごと 社員は辞めるのが前提… それでも社員として成長できるように社員教育に力を注ぐ。 それが経営者の仕事。 「こんなにしてやったのに…」 「今どきの若い奴ときたら…」 そう思いたくなる経営者の気持ちも分からないわけではない。 (実際に、そう思ったこともシバシバ…
2018.05.09 モノローグ〜PONTAのひとりごと 【文句と悪口の違い】 悪口は自分のために言う。 文句は相手のために言う。 文句と悪口は全く違うものである。 その場では…どちらにも違いは無い様に感じるだろう。 でもね、なが~い目で見ると全く違うものになる。 文句というの…
2018.05.07 モノローグ〜PONTAのひとりごと あなたのデイの1番の強み あなたのデイサービスの強みは何ですか? この質問を経営者に投げかけた時、大きく分けると2つの答えが返ってくる。 「強みが分からないんです」 という答えが一つ。 「うちのデイの強みは…」 としっかりPRしてくださる場合がもう一つ。 …