ブログ|介護経営コンサルティングならさくらんぼ|全国対応

blog

無料経営相談はこちら

【介護の仕事】

新人介護職を採用する際、必ずインターンの時間をとった。 未経験者の場合は、自分が想像している世界と同じかどうか?確認してもらうため 経験者の場合は、過去に勤めた事業所とは全く違うだろうから本当にココで良いかを知ってもらうため 同時に スタ…

【専門バカ】

この言葉を良い意味で使う時は 一つの分野で突き抜けた人のことを指す。 世の中、あれもこれも手を出してはダメ。   悪い意味で使う時は 業界の用語をやたらと使いたがる人を指す。 お客さまや新人がその意味が分からず恥ずかし思いをする。 その様…

【ゴールはどこ?】

ウサギのカメの童話…知っていますよね。 ウサギは何を見ていたのだろう? カメは何を見ていたのだろう? きっと ウサギはカメを見ていたんだな。 一方のカメは 周りを気にせず、ひたすらゴールを見続けて 一歩ずつ歩んでいったんだな。 結果はあき…

【介護ってなんだろう】

年をとっても、障害をもっても 介護を必要とする人が生活の主体になったり、 人生の主人公になるために ぼくの存在、ぼくも持っている知識・技術を活かしていくこと。 具体的には 食べさせてもらうのではなく、自分で食べる おむつを替えてもらうので…

【プライド】

会社が決めた方針に従うことに抵抗するスタッフがいる。 プライドばかり高くて始末におえないスタッフであることが多い。 確かに優秀ではあるし、努力もしている。 ただ、 それを分かって欲しいとセコいプライドが顔を見せるから最悪なんだ。 その点、…

【適切な援助とは?】

介護の仕事をしていると 迷ったり、悩んだり、困惑したり… そんなことが日常になっていく。 もし、そんな日常で 介護の仕事にやり甲斐を感じられなくなったら いま一度、原点に戻ろう! 食事なら「あぁ〜美味しかった」と言える トイレなら「あぁ〜…

【感情をコントロールする】

無理やり感情を変えようとする間は、感情にとらわれすぎている。 例えば、「緊張せずに落ち着いて…」と考えている間は、緊張からは逃れられないもの。 そんな時は、自分の感情に気づくことが大切。 「あっ、今、緊張してる」ってね。 そして、気づいた…

【ありがとうの意味】

よく「利用者からのありがとうが仕事のやりがいです」という介護職がいるけど、あれは最悪だ。 健康な時にはカンタンだった生活行為が 病によって困難な行為へと変わる。 口元へスプーンを運ぶことさえかなわない。 数メートル先のトイレに行くこともで…

【地域を耕すことも介護職の大切な仕事!】

そもそも…介護の仕事って何ですか? 在宅の介護の仕事って、ご利用者が住み慣れた地域で最期まで暮らすことをお手伝いする仕事ですよね? これはデイサービスを経営していて実感した事だけど デイサービスって地域にはほとんど受け入…

【会社経営は「売ること」が全てに先立つ】

良い商品、良いサービスを提供していれば、お客さまは自然と寄ってくる。 そんな幻想を抱いていないだろうか? 実は5年を待たずに潰れていく多くの会社の経営者はこういう考え方に毒されている。 こういう経営者は、自分の商品やサー…

CONTACT まずはお気軽に
ご相談ください

0745-34-0138 [受付時間] 平日 10:00-16:00

お問い合わせ