2023.02.06 会社経営 ブログ「笑売繁盛の法則」を更新しました 「考えて行動する人材づくり」 に必要なことは2つ 仕事の意味や価値を感じながら仕事に向き合える職場環境づくり 夢や目標を持つこと この2つを どうマネジメントに組み込んでいくか? やり方はいろいろある ぼくが提案するのは会議の…
2023.02.04 会社経営 ブログ「笑売繁盛の法則」を更新しました 今年の経営方針は 『最小限の顧客数で最大の売上を上げる』 です この方針に沿って マーケティングとマネジメントを 深めていく マーケティングのポイントは ファン客づくり マネジメントのポイントは 考えて行動する人材づくり …
2023.01.09 デイサービス経営福祉用具レンタル経営会社経営 経営の「あり方」と「やり方」 経営とは簡単にまとめると 「ヒト・モノ・カネをダイナミックに動かすこと」 ヒトの問題はマネジメント力を モノの問題はマーケティング力を カネの問題はファイナンス力を 高めることが求められます マネジメント力の中には …
2022.10.11 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 デイサービス経営が上手くいくコツ HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 世の中には 上手くいっている人がたくさんいます コロナ禍であろうと どんどんと事業所を拡大している人もいます 上手くいっている人たち…
2022.10.08 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 デイサービスで稼働率90%以上なんてカンタンだ! HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 ◯実現できる経営者と実現できない経営者の違い ◯「考え方」で目の前の出来事の捉え方が変わる ◯「考え方」はこれから育んでいくことができる 何度…
2022.10.05 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 パンフレットであなたのデイサービスの業績を上げる方法〜後編〜 HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 前回の続きになります ◇『あなたが利用してほしいご利用者』に向けたパンフレットであること パンフレットは不特定多数に向けて発信する販促物…
2022.10.04 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 パンフレットであなたのデイサービスの業績を上げる方法〜前編〜 HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 もし あなたのデイサービスでパンフレットを作成していなければ もしくは3年以上 同じパンフレットを利用しているなら スグにパンフレットを作る…
2022.09.28 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 稼働率より大切な数字 HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 ぼくは稼働率を3つの数字で把握することを推奨している 1つは登録稼働率 これは定員と運営曜日に基づくご利用者を受け入れることができる枠数であ…
2022.09.20 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 マイナス改定に備えた準備を〜その5〜 HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 皆さんのデイサービスには職員育成の仕組みがありますか? 職員育成の仕組みづくりは 「量」として職員を捉える目と 「質」として職員を捉える目…
2022.09.13 デイサービス・稼働率90%、収支差率20%の経営法 平成24年度の報酬改定を覚えていますか? HMM−JAPANさくらんぼの村上PONTA和之(むらかみポンタかずゆき)です。 平成24年度介護報酬改定のことを覚えていますか? 個人的な予測ですが 2024年度介護報酬改定は 平成24年度介護報酬改定を 踏襲するのでは…